受付時間:平日09:30~18:00
土日10:00~15:00
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

sizeは何をしてくれるところ?

クリエイティブスキルを「”就労”につなげる」ことに特化した就労継続支援B型です。
映像制作・グラフィックデザイン・楽曲制作・事務作業 etc.
sizeは、さいたま市に許可を得て営業している障害者就労支援事業所。
一度もクリエイティブ系をやったことがない未経験の方でも大丈夫です。
1から学べる環境と学んだスキルを活かすための業務経験の環境を提供しています。最終的に就職やフリーランス等個別の目標に即した支援を提供しています。

こんなお悩みありませんか?

  • クリエイティブスキルで活躍したいけど、自分には無理
  • これといった強みがない。自分に”強み”が欲しい
  • 自分に自信がない。自信をつけたい
  • ”好き”に熱中したい
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

sizeが選ばれる理由

①障害者の【就労に繋がるクリエイティブスキル】に特化したオリジナル教材
「障害者のある方がクリエイティブスキルを活かして、社会で活躍する」ことを目的に、専門家が作成したsizeオリジナル教材。
sizeでしか受けられない教材で、本当の”強み”を手に入れます。
②無料でカウンセリングを受けられる
カウンセリングを無料で受けられます。
週2回を目安にカウンセラー在中。
sizeに関することだけではなく、プライベートのことやお悩みも聞いてくれます。
③完全未経験からスタートできる
質の高い学習環境で、動画編集・デザイン・楽曲制作をしたことが一度もない人でも大丈夫!
自分のペースで進めて着実にスキルにしていけます。
クリエイティブスタッフ駐在でいつでも質問できます。
④工賃を獲得しながら学べる
学びながらクリエイティブ業務を経験し、同時に「工賃」を獲得できます。
月40,000円以上の方も多くいます。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

お申込みはこちら

お電話でもお気軽にお問い合わせください
受付時間:平日9:30~18:00
土日:10:00~15:00
メールのお問い合わせはコチラ

学べる事一覧

クリエイティブコースfor movie

クリエイターに必要なことをまとめて学ぶ!
映像制作を主軸に、デザインについても学ぶコース。
包括的に”クリエイター”に必要なスキルを学べます。

クリエイティブコースfor design

クリエイターに必要なことをまとめて学ぶ!
デザインを主軸に、映像制作についても学ぶコース。
包括的に”クリエイター”に必要なスキルを学べます。

映像制作集中コース

プロの中でも利用者が多いAdobe「Premiere Pro」「Aftereffect」を使い、SNS用動画の制作や企業用のPR動画制作などをご担当いただきます。また、YouTubeの動画編集や企画構成、広告動画の撮影から編集までの幅広い業務にもチャレンジできます!

デザイン集中コース

デザインの基礎を学び、バナー制作や画像編集、Webサイトのデザインなどを行います。
デザインの基礎はもちろん、各種Adobe等のツールを使用したデザインの方法を実際の業務を通してに学んでいきます!

楽曲制作コース

楽曲制作を基本から学び、「音楽を仕事にする」の実現を目指します。(弊社では主にstudio oneを使用していただいておりますが、使い慣れたDAWとノートPCがあればそちらを活用いただく事も可能です)

歌い手コース

「歌い手」として活動するための力を育てます。まずは自分の歌がイラスト付きでyoutubeに上がります。
歌のテクニックや各種ツールの使い方などを学べます。
キャプションを追加

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

受講生インタビュー

I・Tさん

  • Photoshop
  • Illustrator
  • おすすめ

Before:当初は画像の切り抜きや斜め配置のレイアウトに苦労し、スキル不足を痛感しました。Photoshopの操作も不慣れで、作業中に画像を劣化させてしまったこともあります。

After:PhotoshopやIllustratorを自在に使いこなせるようになりました。現在はPremiere ProやAfter Effectsを学習中で、これらを習得し、仕事で多彩な制作がシームレスに行えるようになりたいと考えています。

Y・Tさん

  • Photoshop
  • Illustrator
  • おすすめ

Before:ソフトの基本操作には理解がありましたが、デザイン技術には限界がありました。 

After:sizeのロゴや、その他の会社、店舗のロゴデザインを任せて貰えるようになりました。

名刺、チラシ、パンフレットなど様々なデザインを担当しています。

https://youtu.be/hVP7oIdDhDY

N・Yさん

  • Premiere Pro
  • After Effects
  • おすすめ

Before:スマホの動画編集アプリで、切り抜きだけやったことがあるが、PC自体あまり触ったことが無かった。

After:初歩から進め、基本的な操作に併せて、アニメーションも活用できるようになった。企業の案件などをこなしています。

受講生の作品例

講師紹介

藤田

クリエイティブコース特別講師
イベント会社で映像&音響の業務を15年経験の後、独立。 動画制作オフィス『bardvision』代表 映像制作チーム『Harmony Image Works』ディレクター 映像スクール「Reel Graphics」運営。現在、映像系の書籍を執筆中。

皆様にとって意味のある動画講習を行っていきます!

Karen Yuka

ボイストレーナー

ブラジル出身のシンガー。ボーカル講師。

現在はカリフォルニアのヴォーカルコーチの元で多種多様な表現力を学んでいる。

「皆さんのお力になれるように頑張ります!よろしくお願いいたします」

小藤

クリエイティブスタッフ

撮影から編集まで行う映像クリエイター。
独学で映像制作を始めたのち、映像制作会社から仕事を請け負う。10年以上の経験を持ち、様々なプロジェクトに携わってきた。 単なる映像としての美しさだけでなく、その背景にあるストーリーやメッセージを視覚的に表現することを心がけています。また、ドローン撮影やモーショングラフィックス、3Dアニメーションなど、多様な技術を取り入れることで、より豊かな表現を可能にしています。
「size の利用者様とのコミュニケーションを大切にし、クライアントのニーズや期待に応える映像を皆さんと一緒に作ると共に、皆さんの『こういう映像を作りたい!』を叶えられるような支援をしていきたいと思います! 今後も、皆さんに寄り添う形で映像を作り続けることを目指し、日々努力を重ねていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします!」

朝倉

楽曲クリエイティブスタッフ

13歳よりエレキベースを始める。 2016年にバンド「OvaLoops」を結成、リーダー兼ベース、編曲を担当。 2019年にメンバーの体調悪化により活動休止。
個人としてはバンド活動の最中から現在に至るまでゴスペルクワイア『THE SOULMATICS』やその他数々のシンガーソングライターの ライブ・レコーディングにおけるベースサポート活動中。
「ベーシストらしく、皆さんの音楽制作業務の〝土台作り〟をガッチリサポートさせていただきます!よろしくお願いします!」

石曽根

クリエイティブスタッフ

在学中は絵画や立体作品、インスタレーションなどでグループ展に参加。 卒業後は絵画造形講師、映像制作会社、広告代理店に勤務。 教育機関紹介動画、食品販促サイネージCM、医療機器案内動画、セミナー動画、イベント企画などの制作に携わる。
「新しい挑戦が待っています。未来へのワクワクを感じながら、信じる力で前に進んでいきましょう。」

お申込みはこちら

お電話でもお気軽にお問い合わせください
受付時間:平日9:30~18:00
土日:10:00~15:00
メールのお問い合わせはコチラ

ニーズに合わせた支援

01

心と身体の安定クラス

「安心と安定を取り戻す、心と身体のリズムサポート」

生活リズムや体調、メンタル面が安定していない人で、まずは基礎的ところを安定させつつクリエイティブを学んだり業務したい人向けのクラスです。

02

ゆったり成長クラス

「自分のペースで成長し、社会で輝く未来を。sizeで新しい可能性を見つけよう。」

比較的体調面などは安定しているが、就職などは障害特性的に難しく、sizeで工賃の向上を目指したり、自分の好きなことに集中して取り組みたい方にお勧めのクラスです。

03

就職チャレンジクラス

「未来のキャリアを築くための第一歩」

就職をしたい人に向けて、就職に必要なスキルを集中して提供するクラス。あなたの強みを生かして、活躍できる会社を一緒に探します。

03

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

利用料金

sizeは、さいたま市の福祉施設であり、福祉サービスの一部として運営しています。さいたま市から施設運営の許可を得て運営しておりますので、安心してご利用いただければと思います。

料金に関して、現在お住まいの自治体により判断が異なりますが、sizeでは約9割の方にご負担なくご利用いただいております。ご不安な方はsizeスタッフがサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。

※図は厚生労働省参照

受講生の感想

sizeは、病気やLGBTを含めて寛容な方が多く、体調の変化を気にしてくださったりしてくれる、最適な環境です。
O.Kさん
(20代女性)
利用を始めて半年余りです。動画編集の経験は全くありませんでした。在宅でpremierProの講義を受けて、今では簡単な動画を編集できるようになりました。
わからないことはすぐスタッフさんが丁寧に教えてくださるので、安心して業務に取り組めます。
H.Aさん
(50代女性)
随分とIllustratorやPhotoshopから離れていたので、当初は戸惑いましたが、今では大抵の操作ができるようになりました。また、ロゴや名刺のデザインなどの業務実績を上げる事ができ、最近はVtuberについての企画にも携わっています。好きなことが仕事にできる。今の仕事にやりがいを感じつつ、充実した毎日を過ごしています。
T.Mさん
(30代女性)
興味があることに挑戦することができ、学び方も自分に合った方法で学んでいけるのがとてもよかったです。また色々と業務があるので、違うことをやってみたいと思ったら、挑戦する事ができるところもいいと思いました。
W.Rさん
(20代女性)
一括りに就労支援所と言っても様々ですがsizeはきちんとしたプロの講師陣を配置していたのが入所の決め手になりました。 Adobeのアプリは名前を聞いたくらいで、一切触ったことがなかったですが基礎から教えていただき、実際入所して約半年かかりましたがPhotoshopを使い、案件をこなせるくらいにまで成長できたのは本当に感謝しております。
いま現在で1年経過してIllustrator、Photoshopを使い、様々なものを創作できるようになりました。大げさなようですが今まで生きてきて仕事にやりがいを感じたことが殆どなかったです。しかし今は毎日がとても充実しています。この歳まで気付けなかった、自分の好きなことや得意なことを知れたこと、本当に感謝しております。sizeのカリキュラムを使い、支援者スタッフのお力を借りて更に飛躍出来たらとおもいます。
I.T50さん
(50代男性)
就労支援センターsizeを利用して5カ月目余りです。動画編集について多少は経験がありました。通所を通してFimoraの講義を受けて、より精度が高い、ショート動画だったり少し長めの動画を編集できるようになりました。
分からない事はすぐスタッフさんが助っ人に入って下さり、安心して作業を進める事ができ、今では施設外就労先に行けるまでになりました。sizeのスタッフさんの方々には本当に感謝しきれないほど、感謝するとともに動画編集をこれからも頑張って行こうと思います。これからも宜しくお願い致します。😆
N.Tさん(30代男性)
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
サンプル 太郎

よくある質問

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • 利用開始までにどれくらいかかりますか?

    お住まいの自治体や状況により変化しますが、2週間~1か月ほどの利用が多いです。
    sizeの利用には、自治体から「受給者証」の発行が必要ですが、不安な方はsizeスタッフがサポートいたしますので、お伝えください。
  • 障害者手帳がなくても利用できますか?

    お住まいの自治体の判断によって変化する場合もありますが、定期的な通院や医師の診断書等があれば手帳がなくてもご利用できるケースが多いです。
    一度sizeにお問い合わせいただければ、ご相談者様の状況に合わせた適切なアドバイスやサポートを行うことも可能です。
  • 途中で利用をやめることはできますか?

    可能です。
    また、sizeではミスマッチを防ぐために「体験利用」も行っておりますので、ご活用ください。
    体験利用は、お問い合わせいただければご予約をお取りし、特に手続きなく体験いただけます。
  • どんな人が利用していますか?

    障害のある方にご利用いただいております。sizeでは、クリエイティブ系に特化しているので、PCスキルに興味がある未経験の方が多くいらっしゃいます。
  • 在宅での利用はできますか?

    sizeでは、在宅利用も可能です。在宅でも独自教材があるのであなたのペースで進められます。また、不明点についてはクリエイティブサポーターがリアルタイムでオンラインにて対応することも可能です。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

アクセス

浦和事業所(就労支援センターsize)

  • 所在地
    埼玉県さいたま市浦和区常盤4-16-9 NYY浦和ビル302
  • 電話番号
  • アクセス
    JR京浜東北線:浦和 より徒歩15分
    JR高崎線:浦和 より徒歩15分
    JR京浜東北線:北浦和 より徒歩12分
  • アクセス
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

与野事業所(クリエイティブセンターsize)

  • 所在地
    埼玉県さいたま市浦和区上木崎4丁目4−13 フジグリーンビュー 2階
  • 電話番号
  • アクセス
    JR京浜東北線:与野より徒歩7分
  • アクセス
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

お問い合わせ

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信